よくあるご質問
お客様相談窓口の受付をメール対応に変更いたします
みなさまからお寄せいただいたよくある質問をまとめました。当ショップへお問い合わせいただく前に、まずはこちらをご覧ください。また当ページ内容にて問題が解決しない場合や、事例の掲載がない場合はお手数ですがお客様相談窓口からご連絡ください。
通販・注文について
ご注文について
-
注文できたかどうか心配なのですが…
ご注文のお客様には、自動配信メールでご注文内容をお送りしております。
メールが届かない場合は、「ご注文手続きを完了されなかったか」「ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった」等の可能性がございます。状況を確認しますので、お客様相談室 0120-61-7550(平日10:00~12:00 13:00~15:00)までお問い合わせください。
インターネットから会員登録されたお客様はマイページよりご注文の履歴をご確認いただけます。マイページのログインはこちらから
-
注文しましたが、「注文確認メール」が届きません。
以下の原因が考えられます。
- ご注文時に入力したメールアドレスが間違っていた
- ご利用のプロバイダで当社からのメールが迷惑メールアドレスとして設定されており、 迷惑メールフォルダに入ってしまった。
- 特定アドレスからのメールのみ受信許可設定をされており、当社からのメールが受信拒否になっているなどの場合などがあります。
- 当店定休日にご注文頂いた場合。
- ご注文直後に自動配信メールが登録のメールアドレスに配信されます。
- 当社からの注文確認メールの配信は翌営業日以降になります。
-
ファクスやはがきで注文することはできますか?
申し訳ございませんが、インターネットもしくはお電話にてお申込み下さい。
-
金芽米専用カップの申込方法を教えてください。
金芽米の専用カップは弊社通販サイトで初めて金芽米をご購入いただくともれなくお付けいたします。
量販店等で金芽米をご購入の方は米袋裏面のQRコードからお申込いただくか、こちらからお申込みください -
贈り物なので、商品の値段がわからないように届けてほしい。
ご注文者様とお届け先様のご住所とお名前が異なる場合は、お値段のわかるものをお入れせずに商品をお届けいたします。
お支払いについて
-
お支払い方法について教えてください。
クレジットカード、銀行振り込み(前払い)、代金引換、Amazonペイメントの4種類からお選びいただけます。
(※定期お届け便はクレジットカード、代金引換のみとなります)
詳細はこちらから -
代引き手数料は、別途かかりますか?
代引き手数料は無料です。当社にて負担いたします。
-
コンビニエンスストア払いは利用できますか?
誠に申し訳ございませんが、ご利用いただけません。予めご了承ください。
-
納品書、領収書を発行してほしいのですが…
当店ではSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みと、お客様の個人情報保護の観点から、2022年10月1日以降の商品ご発送分より、領収書・納品書(お買い上げ明細書)をインターネットより、お客様ご自身で電子データにてダウンロードいただけるようになりました。
●2022年9月30日まで
①納品書(お買い上げ明細書)がご入用の際は、商品出荷の際に当店よりお送りする発送のご案内メールを代用ください。
②領収書については、クレジット決済、銀行振込の場合はご購入時にショッピングカートの備考欄に「領収書希望」とご入力ください。当店からの出荷完了メール(商品出荷後に送信)に電子データ(PDF形式)を添付いたします。
※代金引換の場合は宅配業者の領収書をご使用ください。●2022年10月1日以降
【クレジット決済、銀行振込、Amazon Payの場合】
領収書をご希望される場合は、発送完了時に当店より送信している、件名「【東洋ライス】[本店]○○様 商品出荷いたしました」のメールに記載されている領収書・納品書ダウンロードの手順に従って領収書を出力してください。
【代金引換の場合】
領収書は宅配業者が代金引換用の領収書をお渡しします。WEBでは納品書のみダウンロードすることができます。
【電話注文の場合】
お電話でのご注文につきましては、領収書(代金引換の場合はヤマト運輸の領収書がご使用いただけます)・納品書は発行できませんのでご了承ください。※WEB領収書の重複発行防止のため、一度発行した領収書を再度ダウンロードする場合はWEB上で再申請をしていただく必要がございます。
※全額ポイントを使用した場合、領収書の発行は行っておりません。
※領収書の商品への同梱や別郵送は承っておりません。予めご了承ください。
変更・キャンセルについて
-
注文した商品をキャンセルしたい
原則、キャンセルは承っておりません。
やむをえない事情がある場合には、お客様相談室(平日10:00~12:00 13:00~15:00)までご連絡ください。ホームページのお問い合わせフォーム及びメールでのキャンセルは受付しておりませんのでご注意ください。
配送の手配に入りましたご注文のキャンセルは承れません。あらかじめご了承ください。 -
注文した商品、数量、お支払い方法の変更をしたい
原則、ご注文内容の変更は承っておりません。
やむをえない事情がある場合には、お電話にてお客様相談室までご連絡ください。ホームページのお問い合わせフォーム及びメールでの変更は受付しておりませんのでご注意ください。
配送の手配に入りましたご注文のキャンセルは承れません。あらかじめご了承ください。 -
届いた商品を返品できますか?
商品の不備・不良品の場合は、お手数ですが、商品到着後7日以内にお客様相談室へお電話いただくか、ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡をお願いします。内容を確認後、交換の対応をさせて頂きます。
商品の性質上、お客様のご都合による返品及び交換は、お受けしておりません。
配送について
-
海外に配送してもらえますか?
商品の配送は日本国内のみに限らせていただいております。海外への発送はお受けできません。
-
送料はかかりますか?
商品代金以外に、別途送料はかかりません。
(配送方法が「メール便」指定の商品を宅急便に変更された場合は、別途800円の送料がかかります。) -
配送会社の指定はできますか?
申し訳ございません。当店では、「ヤマト運輸」にて配送をしており、宅配業者の指定は承っておりません。
(一部商品はメール便でのお届けとなります。) -
注文した商品はいつ届きますか?
ご注文受付後、翌営業日にお客様ご登録のメールアドレスへお届け日を記載した『受付確認メール』をお送りいたしますのでご確認ください。
-
配送日時を指定できますか?
お届け希望日時はご注文日の1週間後からご指定いただけます。
急ぎお届けをご希望の場合は、配送日時を指定されずに、通信欄に「なるべく早く」と記載願います。配送時間帯は、午前中、14~16時、16~18時、18~20時、19~21時からお選びいただけます。
(但し、精米日時が決められている商品については配送日時が指定できない場合もございます。)ネコポスでお届けの場合は、配送日時のご指定は出来ません。
-
配送状況を確認できますか?
お荷物の伝票番号記載を記載したメール(商品発送手続き完了メール)を商品の出荷後(発送日の夕方頃)にお送りいたします。運送会社(クロネコヤマト)のホームページ『クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム』にお荷物の伝票番号をご入力いただくと配送状況をご確認いただけます。
尚、配送状況をご確認できますのは発送日の翌日以降になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
-
配送時に不在の場合はどうなりますか?
ヤマト運輸でお届けの場合、宅配業者が「ご不在票」をお入れいたします。ご都合のよい日時を宅配業者へご連絡ください。
ネコポスでお届けの場合は、お客様の郵便受けにお届けとなります。 -
宅配ボックスに商品を入れてほしいのですが・・
可能です。ご注文手続きの際、通信欄にその旨をご記入下さい。
会員登録・ログインについて
-
会員登録の特典はありますか?
新規会員登録ですぐにご利用いただけるポイントを200ポイント(200円分)プレゼントいたします。
ご登録後に商品をご購入いただくと、お買い上げ商品金額の1%がポイントとして貯まります。ポイントはお買い物から20日後に付与され、1ポイント1円としてご利用いただけます。
ご購入回数に応じて会員ステージがアップします。ステージがあがるほど、ポイント倍率が上がります。プラチナとVIP会員のお客様にはお誕生月にポイントをプレゼントいたします。詳しくは会員登録の特典の案内ページをご確認ください。ご案内ページはこちら
-
パスワードを忘れてしまいました。
ログインページにある「パスワードをお忘れの方はこちら」をクリックして手続きをしてください。ご入力いただいたメールアドレス宛にパスワード再設定ページのURLをお送りいたします。
-
パスワード再設定のメールが届きません。
迷惑メール等にメールが届いていないかご確認お願いします。
届いていない場合は、弊社のメールアドレス「shop-info@toyo-rice.jp」が受信できるように、お客様のアドレス帳にご登録お願いします。ご登録後、再度パスワードの再設定手続きをお試しください。 -
住所、電話番号、メールアドレスを変更するには、どうすればよいですか?
ログインしていただき、マイページの「会員登録内容変更」よりご変更いただけます。
-
パスワードを変更するには、どうすればよいですか?
ログインしていただき、マイページの「パスワードの変更」よりご変更いただけます。
-
クレジットカードを変更するには、どうすればよいですか?
【定期会員のお客様】
ご契約の定期便にご登録されているクレジット情報の変更は、マイページの「定期申込履歴」を選択されてご契約のお申込コードの定期申込履歴詳細を見るをクリックします。ページを開き、お申込み明細のクレジットカード変更より新しいカード情報を記載して設定してください。なお、クレジットカード情報のご変更は個人情報保護のため、Eメールでは承ることができません。お手数ですが、マイページよりご変更お願いします。【通常注文のお客様】
定期便ご契約以外のクレジット情報の変更はできなくなっております。カード情報の削除はマイページより行うことができます。新しいカードのご登録は次回のご注文の際にお手続きお願いします。 -
メールマガジンを登録、停止したいです。
定期便について
-
定期お届け便とは何ですか?
毎月、ご登録いただいたお届け時期に定期的に商品をお届けいたします。
毎回のご注文の手間が省けて便利です。価格も通常商品よりお求め安い価格でご提供しています。詳しくはこちら
-
商品や数量を変更したいのですが…
次回のお届け日の1週間前までにお客様相談室(0120-61-7550 平日10:00~12:00 13:00~15:00)へお電話いただくか、ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
出荷の手配にはいりました定期便の変更はお受けできません。あらかじめご了承願います。 -
送付先を変更したいのですが…
次回のお届け日の1週間前までにお客様相談室(0120-61-7550 平日10:00~12:00 13:00~15:00)へお電話いただくか、ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
出荷の手配にはいりました定期便の送付先の変更はお受けできません。あらかじめご了承願います。 -
申し込んでいる「定期お届け便」を今月だけお休みしたいのですが…
【会員登録して定期便お申込みの方】
オンラインショップのマイページより次回お届け分に限り、お客様ご自身でお休み設定が可能です。(変更期間が限定されていますのでご注意ください。)次回のお休み設定方法
1 マイページにログインします。
2 「定期申込履歴」をクリックします。
3 ご契約の定期便の「定期申込履歴詳細を見る」をクリックします。
4 次回お届け予定日の右側の「お届けをお休みする」というボタンをクリックします。
以上で、次回お届け分のお休み設定は完了です。【会員登録されていない方、電話申し込みの方】
オンラインショップのお問い合わせフォーム、もしくはお客様相談室(0120-61-7550)へご連絡ください。
出荷の手配に入りました定期便のお休みはお受けできません。あらかじめご了承願います。 -
隔月(2ヶ月に1度)お届けにするにはどうしたらよいですか?
新規でお申し込みの方は、届け日情報のお届けサイクルを選択する際に「2ヶ月に1回」をご指定ください。
ご契約済みの方はお客様相談室(0120-61-7550 平日10:00~12:00 13:00~15:00)へお電話いただくか、ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。 -
3ヶ月以上に1度のお届けはできますか?
定期便は毎月もしくは隔月に一度のお届けを承っております。3ヶ月以上に1度のお届けをご希望の場合は通常商品をご利用ください。
-
決済方法を変更したいのですが…
代金引換への変更はお客様相談室(0120-61-7550 平日10:00~12:00 13:00~15:00)へお電話いただくか、ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡いただきますと変更可能です。
代金引換からクレジットカードへの変更はできなくなっております。ご希望でしたら、現在のご契約の解約と新規でのお申し込みのお手続きが必要になります。
クレジットカード情報のご変更は個人情報保護のため、電話及びメールで承ることができません。お手数ですが、マイページよりご変更お願いします。
【定期会員のお客様】
ご契約の定期便にご登録されているクレジット情報の変更は、マイページの「定期申込履歴」を選択されてご契約のお申込コードの定期申込履歴詳細を見るをクリックします。ページを開き、お申込み明細のクレジットカード変更より新しいカード情報を記載して設定してください。なお、クレジットカード情報のご変更は個人情報保護のため、Eメールでは承ることができません。お手数ですが、マイページよりご変更お願いします。【通常注文のお客様】
定期便ご契約以外のクレジット情報の変更はできなくなっております。カード情報の削除はマイページより行うことができます。新しいカードのご登録は次回のご注文の際にお手続きお願いします。 -
解約するにはどうすればよいのですか?
定期お届け便の解約はお客様相談室(0120-61-7550 平日10:00~12:00 13:00~15:00)へお電話いただくか、ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
-
定期便を解約すると会員登録情報はどうなりますか?
定期便を解約されましてもご登録の会員情報は残っております。ご登録のEメールアドレスとパスワードで継続してご利用いただけます。
「米」商品について
金芽米について
-
金芽米って何ですか?
新しい精米方法により、玄米の栄養を残した、とても美味しい無洗米です。
白米では精米の段階で取り除かれている、栄養成分と旨み成分が多い「亜糊粉層(あこふんそう)」と胚芽の基底部である「金芽」を残す精米方法によって栄養と美味しさの両立を実現した健康志向のお米です。
新精米技術である「均圧精米法」と「BG無洗米加工」という2つの技術で、金芽米は作られています。「均圧精米法」で、玄米の表面から少しずつヌカをきれいに取り除きつつ、金芽と亜糊粉層(あこふんそう)を残して精米します。その後「BG無洗米加工」により、金芽や亜糊粉層(あこふんそう)を残したまま、「肌ヌカ」だけを除去して金芽米ができ上がります 。
-
金芽米って新しいお米の銘柄なのですか?
金芽米はお米の銘柄ではありません。新しい精米方法でできる玄米の栄養を残した、とても美味しい無洗米です。その為、色々な銘柄の金芽米があります。
-
亜糊粉層や金芽とは何ですか?
亜糊粉層(あこふんそう)は、デンプン層とヌカ層の間にある厚さ数ミクロンの層で、上質な甘味、旨味の元となる糖質を作る酵素が含まれています。従来の白米では精米時にヌカと一緒に取り除かれてしまい、残っておりません。金芽は、胚芽の舌触りの良くない部分を除き、基底部だけを残しました。金芽は全てのお米についているわけではありません。
-
洗わずに炊飯できますか?
金芽米は洗わずに炊飯いただけます。
普通のお米(精白米)は、玄米から胚芽と糠(ヌカ)を取り除いていますが、表面にはまだ粘着性のある肌ヌカが残っています。金芽米はその肌ヌカをあらかじめ工場で取り除いているので、とがなくてもよいのです。 -
金芽米を洗うと栄養価などさがりますか?
お米は、洗うことで水溶性のビタミンなどの栄養価が下がります。
金芽米は水溶性のビタミンなどが、お米を洗う水とともに流されぬように、無洗米に仕上げています。【炊き方】
金芽米は洗わずに、炊飯用のお水に1時間程度浸漬後、そのまま炊飯します。
気になる場合は、1~2回軽くお水を流す程度でお願いします。 -
離乳食に利用できますか?
ご利用いただけます。
普通の白米より、水分をよく含み栄養価が高いので小さなお子さまにも安心してあげられると好評頂いています。
金芽米は商品の特性上、お水をよく吸水します為、お水の割合は通常の白米よりも少し増やしていただくほうがお勧めです。
お子様の離乳食の進み具合にあわせて、ごはんの硬さなどは調節をお願いします。 -
金芽米をおいしく炊く方法は?
美味しく炊くコツは水加減と浸水です。
金芽米は通常の白米に比べてお水を多くすることで甘みがでてくる商品です。
一般のお米用のカップ(180CC)でお米をすりきりで計量後、大匙1杯程度のお米を減らします。
水加減は炊飯器の白米の目盛りにあわます。1時間程度浸水して炊飯器の白米と同じモードで炊飯をします。お米を減らさずに炊飯できる『金芽米専用のカップ』もご用意しています。
『金芽米専用カップ』は通常の白米カップより少なめのお米が計れます。
お米を専用カップで計り水加減を白米の目盛りどおりに計ります。
炊飯前に1時間程度浸水されてから炊飯器の白米と同じモードで炊飯します。
水加減はお好みに合わせて調節してください。 -
炊き方案内通りに、炊いたのですが、硬かったです。炊く時のコツはありますか。
ご飯が硬い場合は、お水加減を増やすか、炊飯前の浸水時間を少し長くするようにお願いします。
また、炊飯モードの早炊きとエコ炊飯は硬めに炊き上がりやすいのでお控えください。お水加減を増やされることで、ごはんの柔らかさや美味しさが変わります。
ご面倒ですが調節いただきますようお願いします。 -
金芽米はどうやって保存すればいいですか?賞味期限は?
金芽米に限らず、お米は夏場で4週間程度、冬場で5週間程度を目安に冷暗所に保存してください。
特に気温の高い真夏時は冷蔵庫に密閉容器などで保存されることをおすすめします。冷蔵庫に入らない場合は、湿気の少ない冷暗所に置いてなるべく早く食べ切るようにしてください。
お米の袋は未開封であっても香りの強いもののそばに保存すると臭い移りが起き、食味を損うことがありますのでご注意ください。 -
セレクトシリーズに使用しているお米は何ですか?
セレクトシリーズ(ベスト、ハイセレクト、ゴールド)は、熟練のブレンダーが1年を通して安定した美味しさをお届けできるように、その季節にあったお米を選定してブレンドしている商品です。
産地は商品購入画面の使用原料からご確認いただけます。 -
ゴールドセレクト、ベストセレクト、ハイセレクトの違いは?
セレクトシリーズ(ベスト、ハイセレクト、ゴールド)は、熟練のブレンダーが1年を通して安定した美味しさをお届けできるように、その季節にあったお米を選定してブレンドしている商品でございます。
- ハイセレクトは、お求めやすい価格が特徴の商品です。
- ベストセレクトは、平均的なおいしさをお届けする商品で、セレクトシリーズの中で最もご注文の多い商品です。
- ゴールドセレクトは、最上の美味しさをお届けする商品です。
商品ごとに使用するお米の品種と産地が異なります。現在の使用品種と産地はご注文ページからご確認ください。
-
タニタ食堂の金芽米とはどういうお米ですか?
丸の内にあります『タニタ食堂』でご利用頂いているお米と同じものになります。他の金芽米との違いは品種と産地の違いによる味と食感の違いになります。
使用しているお米の産地と品種は商品購入画面の使用原料からご確認いただけます。 -
特別栽培米とはどういうお米ですか?
特別栽培米とは通常の慣行栽培に比べて指定の化学合成農薬の使用回数および化学肥料の 窒素成分の使用量を1/2以下に抑えて栽培されたお米となります。
-
金芽米と金芽ロウカット玄米のどちらがお勧めですか。
『金芽米』は白米のように白くて美味しく消化が良くて少しでもお米から栄養を取りたいという方に向けの商品です。玄米の色や食味に抵抗がある方にお勧めの商品です。
『金芽ロウカット玄米』は食物繊維などの栄養素を豊富に含む為、玄米の栄養を摂取したい方向けの商品です。
金芽ロウカット玄米について
-
金芽ロウカット玄米とは何ですか?
金芽米の手法を応用した新技術によって、玄米表面にある硬くて防水性の高い「ロウ層」を均等に除去し、①玄米の栄養そのままに、②白米のように手軽に炊けて、③食べやすく、④消化性が良い玄米です。
-
金芽ロウカット玄米のロウとはなんですか?
玄米は種子保存の為、防水性が高いロウ層に表面を覆われています。
この部分は食感が悪く食べにくい部分です。
ロウ層は精米するとヌカと共に取り除かれますが、玄米のままでは残っています。
金芽ロウカット玄米は食感が悪く食べにくいロウ層だけを取り除いた玄米になります。(ロウは蝋燭(ろうそく)の蝋(ロウ)と同じ成分です。) -
洗わずに炊飯できますか?
金芽ロウカット玄米は洗わずに炊飯いただけます。
お米を炊飯用のお水に1時間浸水させた後、炊飯できます。 -
炊き方案内通りに、炊いたのですが、硬かったです。炊く時のコツはありますか。
ご飯が硬い場合は、お水加減を増やすか、炊飯前の浸水時間を少し長くするようにお願いします。
また、炊飯モードの早炊きとエコ炊飯は硬めに炊き上がりやすいのでお控えください。お水加減を増やすことで、ごはんの柔らかさや美味しさが変わります。
ご面倒ですが調節いただきますようお願いします。 -
専用のカップはありますか?
金芽ロウカット玄米専用のカップはございません。
炊飯器付属の普通米のカップのご利用をお勧めしています。
金芽ロウカット玄米の水加減は体積比で、金芽ロウカット玄米:水は1:1.5~2が目安となります。
お米をカップで1杯計りましたら、お水は同じカップで1.5杯~2杯が目安となります。 -
賞味期限は?
金芽ロウカット玄米は鮮度を保つ為に、窒素充填包装を採用しています。
すぐにご利用でない場合は開封せず冷暗所で保存して、5~6ヶ月以内にお召し上がりください。 開封しましたら1ヶ月程度でお召し上がりください。
特に気温の高い真夏時は冷蔵庫に保存されることをおすすめします。
冷蔵庫に入らない場合は、湿気の少ない冷暗所に置いてなるべく早く食べ切るようにしてください。 -
緑色のお米が混ざっているけど大丈夫?
生米の状態では緑色に見える玄米も、炊飯すると他のお米とほぼ同じように炊きあがりますので、見た目も食味においても問題ございません。緑色の玄米は、お米の果皮に葉緑素が残っているものです。
お米を収穫する際は品質面から緑色の米が少し残る時期に刈り取るほうが食味も良いと言われています。透明度が高く、よく成熟している緑の米は活青米とよばれ、適当に混入しているお米は、一番美味しい時期に刈り取りが行われた証拠です。
-
金芽ロウカット玄米炊飯前
-
金芽ロウカット玄米炊飯後
但し、以下の場合はカビが発生している可能性がございます。お召し上がりは控えてください。
- 一粒のお米の一部分が暗緑色になっている場合
- お米の袋中の全てのお米が暗緑色になっている場合
- お米を洗ったら緑の色が落ちたり、とぎ汁が暗緑色になる場合
-
-
金芽米と金芽ロウカット玄米のどちらがお勧めですか。
『金芽米』は白米のように白くて美味しく消化が良くて少しでもお米から栄養を取りたいという方に向けの商品です。玄米の色や食味に抵抗がある方にお勧めの商品です。
『金芽ロウカット玄米』は食物繊維などの栄養素を豊富に含む為、玄米の栄養を摂取したい方向けの商品です。 -
玄米が苦手な人でも食べられますか?
金芽ロウカット玄米は、通常の玄米と異なりふっくらと柔らかく炊飯できる商品です。
玄米食を取り入れていなかった介護施設や学校給食でも金芽ロウカット玄米なら美味しく食べ続けることができると評価されてご利用いただいています。
玄米が苦手な方には、白米と混ぜて炊飯される事をおすすめしています。
初回限定のお試し品もご用意しておりますので是非ご検討ください。
タニタ食堂の金芽米ご飯について
-
お米と水の他に何か使っていますか。添加物はありますか。
ご自宅で炊飯するごはんと同じくお米と水だけで作っています。
添加物は使用していません。 -
名水百選の水を使っているって本当ですか?
富山県の黒部川扇状地に湧き出る地下水を使用しています。
北アルプスの雪解け水を水源としておりその清浄さから環境省より「名水百選」に選ばれたお水です。
その清浄な名水を加熱殺菌し、そのまま使用しています。 -
フタ(密封フィルム)の内側に水滴が見えますが、食べても大丈夫ですか?
お召し上がりいただいて大丈夫です。
外気温との関係で、密封フィルムの内側に水滴がつくことがありますが、品質上問題はありません。 -
出荷前にどのような検査をしますか?
全品に対して、リークテスターでの密封性確認、X線検査機・金属探知機での異物混入確認、自動計量機での重量確認を機械検証しているほか、サンプリング方式で、食味・密封性・重量・水分率・開封性・菌の有無を再確認しています。
-
原材料に記載している「うるち米」とは何ですか?
通常のごはんに使用されるお米を「うるち米」といいます。
これに対して「もち米」は、お餅やお赤飯、おこわなどに使われるお米です。
お米のトラブル
-
お米をぬらしてしまいました。どうしたらよいですか?
お米は水分を吸水してしまうと元には戻りません。
ぬれた直後でしたら、すぐに炊飯をして、食べきれないご飯は冷凍保存をします。 -
炊きたてのご飯から臭いがする。
臭いの原因は次のことが考えられます。
(1)お米の近くに臭いの強いものがあった。
お米は臭いを吸着しやすい性質を持っています。
臭いの強いもの(洗剤や灯油、果実、化粧品、流しの下など)の近くに置くと、お米にその臭いが移ってしまうことがあります。
米袋用材料に使用されている低密度ポリエチレンは、水は通しませんが、臭いは透過します。
お米は未開封であっても香りの強いもののそばに保存すると臭い移りが起き、食味を損なうことがあります。(2)炊飯器の釜・内釜が汚れていた。
釜・内釜などが汚れたままお米を炊くと、ニオイがついてしまうことがあります。
内蓋が取り外せるものは、毎回使用後に洗浄することをおすすめします。炊飯器メーカーのお手入れ方法などをご確認ください。
(3)お米を長時間、水につけていた。
夏場などの温度の高い環境下で、長時間お米を水につけると腐敗することがあります。 -
炊飯器で長時間保温したら、ご飯が黄色になりました。
米に含まれる糖とアミノ酸が化学変化を起こし変色した状態です。(メイラード反応)
炊飯器での長時間保温はせずに、食べきれない場合は、ラップで1食分に包み、
冷凍保存がお勧めです。電子レンジなどで温めなおすと美味しいご飯をお召し上がりいただけます。 -
白くにごったお米が混ざっている。
お米に入っている白くにごったお米は、粉状質粒、乳白米といいます。
お米が成長する際に天候の影響(高温や日照不足など)により発生するものです。
精米工場で完全に除去することはできませんが、品質基準を設けておりますのでそのまま炊いてお召し上がりいただけます。 -
お米に黒い点がある。
お米が成長する途中に、虫や熱などにより被害を受け、米粒表面に黒い点が残る場合があります。人体および食味に影響を与えるものではありません。精米工場で完全に除去することはできませんが、品質基準を設けておりますので、そのまま炊いてお召し上がりいただけます。
以下の場合はカビが発生している可能性がございます。お召し上がりは控えてください。
お米胚芽の部分が黒くなっているお米が多数ある場合
袋中の全てのお米がグレーがかっている場合
お米を洗ったら色が落ちる場合 -
玄米に緑色のお米が混ざっているけど大丈夫?
生米の状態では緑色に見える玄米も、炊飯すると他のお米とほぼ同じように炊きあがりますので、見た目も食味においても問題ございません。緑色の玄米は、お米の果皮に葉緑素が残っているものです。
お米を収穫する際は品質面から緑色の米が少し残る時期に刈り取るほうが食味も良いと言われています。
透明度が高く、よく成熟している緑の米は活青米とよばれ、適当に混入しているお米は、一番美味しい時期に刈り取りが行われた証拠です。-
金芽ロウカット玄米炊飯前
-
金芽ロウカット玄米炊飯後
但し、以下の場合はカビが発生している可能性がございます。お召し上がりは控えてください。
- 一粒のお米の一部分が暗緑色になっている場合
- お米の袋中の全てのお米が暗緑色になっている場合
- お米を洗ったら緑の色が落ちたり、とぎ汁が暗緑色になる場合
-
金芽米の米粉
パンミックスについて
アレルギー等について
-
「小麦(その他)アレルギー」があるのですが、食べても問題ないですか?
金芽米の米粉パンミックスは、小麦、卵、牛乳などアレルゲン28品目を使用しておりません。 アレルギー症状が極めて敏感な方は、少量ずつ慎重にお試しください。
アレルギーについての詳しい情報はこちらをご覧ください。 -
遺伝子組み換えでない証明はありますか?
本商品に使用する米は国内産100%です。
国内で栽培され流通する原料米には遺伝子組み換え原料米はございません。 -
アレルギー情報について教えてください。
本商品は、アレルゲン28品目を使用しておりません。アレルゲン28品目とは、表示が義務付けられている『特定原材料』7品目(卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生)と、表示が推奨されている『特定原材料に準ずるもの』21品目(あわび・いか・いくら・オレンジ・キウイフルーツ・牛肉・くるみ・さけ・さば・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・まつたけ・もも・やまいも・りんご・ゼラチン・ごま・カシューナッツ、アーモンド)です。
アレルギー症状が極めて敏感な方は、少量ずつ慎重にお試しください。
原材料について
-
使用している原材料を教えてください。
米粉(国産うるち米)、玄米粉(国産うるち玄米)、砂糖、食塩/トレハロース、増粘剤(グァーガム)、HPMC
-
米粉の残留農薬検査はしていますか?
使用する米粉の原料の産地は、農薬や肥料の使用方法が厳格管理された産地を採用しています。さらに玄米粉については、産地ごとに当社で残留農薬検査を行い、合格した産地のみ使用しています。
-
添加物について教えてください。
- トレハロース・・・糖質の一種で、団子やケーキ、パンなどに幅広く使用されています。
- 増粘剤(グァーガム)・・・マメ科の植物グァーの種子に含まれる水溶性の食物繊維です。
- HPMC(ヒドロキシプロピルメチルセルロース)・・・多糖類の一種で、ソース類やケーキ、アイスクリームなどによく使用されています。
いずれの添加物も安全性が高く、広く食品に使用されています。
-
製品の栄養価(パンミックス100g当り)を教えてください。
エネルギー359kcal、たんぱく質4.5g、脂質1.2g、炭水化物82.5g、食塩相当量1.6g(推定値)
-
販売ページに「食物繊維やビタミンEなど栄養素が多く含まれています」と記載がありましたが 100g当りどれくらい含まれていますか?
食物繊維1.1g、ビタミンE0.6mg(推定値)
保存について
-
賞味期限を教えてください。
製造日から9か月です。
-
賞味期限が切れています。使用できますか?
賞味期限とは未開封の商品で、記載通りに正しい保管をした時に「メーカーがおいしく食べられる」と保証した期限です。商品の品質は徐々に低下してまいりますので、お早めにご使用ください。
しかし若干の余裕をもって設定しておりますので、期間が過ぎたからといってすぐに使用できないわけではございません。 -
保存方法を教えてください。
直射日光、高温多湿を避けて常温で保存してください。
-
開封後の保存について教えてください。
吸湿、虫害、においの吸着を防ぐ為に、開封後は一度に使い切ってください。
-
米粉100%よりも玄米入りは悪くなりやすいですか?(酸化しやすいですか?)
原料に使用している金芽米と金芽ロウカット玄米は、BG無洗米の処理をしている為、鮮度を保持しやすくなっています。
特に金芽ロウカット玄米は油脂を含む表層のロウ層を除去しているので、酸化がしにくいです。
作り方について
-
家にあるホームベーカリーで作ることはできますか?
ホームベーカリーの機種を選ばずに、ふっくらした米粉パンが焼けます。
-
ホームベーカリーのコースは何を選択すればよいですか?
米粉パンモードがあるホームベーカリーは米粉パンモードを選択してください。米粉パンモードがない場合は、小麦・グルテンなしモードまたは早焼きモードをご利用ください。
-
ミックス粉以外に用意する材料はありますか?
冷水、サラダ油(米油)、ドライイーストをご用意ください。
-
パンを作るときに必要な器具はありますか?
ホームベーカリー、計量器(1g単位)、ゴムベラ、オーブンミトン(鍋つかみ)
-
作るのにかかる時間はどのくらいですか?
機械により異なりますが、2時間程度でできる場合が多いです。
詳しくはご利用のホームベーカリーの取扱説明書をご確認ください。 -
作るときの注意点を教えてください。
材料は、デジタルはかりを使って正確に重さをはかってください。1g単位以下ではかれるはかりをご利用ください。
お水は15℃以下のものを使用してください。室温が25℃以上の場合は、5℃の冷水を使用してください。
ホームベーカリーの構造上、攪拌用の羽がパンケース下部に付いている為、稀に粉が混ざりきっていない場合がございますので、パンケースに材料を入れた後、混ぜ始めて約5分後に生地がのり状になっているかご確認ください。粉が残っている場合は、ゴムベラなどで粉を落としてください。 -
お水を15℃以下に冷やす方法を教えてください。
時間に余裕がある場合は、分量の水を冷蔵庫で冷やします。時間がない場合は、お水に氷を入れて冷やします。
-
出来上がりのパンの大きさはどのくらいですか?
パンミックス1袋で1斤分です。出来上がりの大きさは、ご利用の機械、室温、湿度などの影響で変わります。
-
出来上がりの食パンの色を教えてください。
色は通常の食パンとほぼ同じですが、少し白めに焼きあがります。
美味しい食べ方
-
出来上がったパンの保存方法を教えてください。
焼きあがったらすぐに容器から取り出し、30分~1時間ほど冷まし、ラップなどで包んでください。
※約3時間~半日ほど静置すると、生地が切りやすくなります。
すぐにお召し上がりにならない場合は、1枚づつラップに包み冷凍保存してください。
冷凍したパンは、トースターなどで温めてお召し上がりください。 -
出来上がったパンの賞味期間を教えてください。
常温の場合は翌日までを目安に、なるべくお早めにお召し上がりください。すぐにお召し上がりにならない場合は、切り分けた後1枚づつラップに包み冷凍保存してください。冷凍されたパンは、日持ちがしませんのでお早めに(1週間以内程度)お召し上がりください。温めすぎると、生地が固くなる場合がございますので、ご注意ください。
-
食パンの食感はどうですか?
米粉のパンは、もちもちしているのが特徴です。オーブントースターなどで温めてお召し上がりください。
-
食パンの美味しい食べ方を教えてください。
トーストがおすすめです。美味しい食べ方レシピはこちらをご覧ください。
-
小さい子供も食べることはできますか?離乳食のパンがゆにできますか?
小さいお子様もお召し上がりいただけます。離乳食のパンがゆにもご利用ください。
その他
-
ホームベーカリーがなくても作ることはできますか?
オーブンや炊飯器でも作ることができます。
作り方はこちらをご覧ください。 -
食パン以外のパンを作ることはできますか?
作ることができます。お好みのパン型を用意いただき、型の半分ぐらいまで生地を注いでください。 蓋付きの型をご使用いただくと焼き色がきれいに仕上がります。
金芽米の米粉
パンケーキミックスについて
アレルギー等について
-
「小麦(その他)アレルギー」があるのですが、食べても問題ないですか?
金芽米の米粉パンケーキミックスは、小麦、卵、牛乳などアレルゲン28品目を使用しておりません。 アレルギー症状が極めて敏感な方は、少量ずつ慎重にお試しください。
アレルギーについての詳しい情報はこちらをご覧ください。 -
「とうもろこしアレルギー」があるのですが、食べても問題ないですか?
とうもろこしアレルギーをお持ちの場合は、極力お召し上がられないほうが良いと考えます。
少量でもアレルギー症状が出る場合もございますので、医師にご相談の上、ご判断ください。 -
遺伝子組み換えでない証明はありますか?
本商品に使用する米は国内産100%です。
国内で栽培され流通する原料米には遺伝子組み換え原料米はございません。 -
アレルギー情報について教えてください。
本商品は、アレルゲン28品目を使用しておりません。アレルゲン28品目とは、表示が義務付けられている『特定原材料』7品目(卵・乳・小麦・えび・かに・そば・落花生)と、表示が推奨されている『特定原材料に準ずるもの』21品目(あわび・いか・いくら・オレンジ・キウイフルーツ・牛肉・くるみ・さけ・さば・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・まつたけ・もも・やまいも・りんご・ゼラチン・ごま・カシューナッツ、アーモンド)です。
アレルギー症状が極めて敏感な方は、少量ずつ慎重にお試しください。
ご購入・お召し上がりの際は、必ずお持ちの商品の表示をご確認ください。
調理について
-
牛乳や卵を使わずに作ることはできますか?
次の要領で、牛乳や卵を使用しなくても作ることができます。
- 牛乳を使用されない場合は、水または豆乳120mlをご使用ください。
- 卵を使用されない場合は、卵1個分の水または豆乳50mlをご使用ください。
- 牛乳も卵も使用されない場合は、水または豆乳170mlをご使用ください。
-
上手な焼き方のワンポイントは?
袋の裏面に記載している調理方法を参考に焼いていただくときれいに焼きあがります。
更にきれいに焼きたい場合は、テフロン加工などがされた新しいフライパン(テフロン加工面が傷ついていないもの)を使用し、油をひかずにゆっくり焼いてください。 -
色々なレシピを教えてください。
レシピはこちらをご覧ください。
-
小さな子供に与えるときの注意点は?
お子様がのどにつまらせないよう必ずそばで見守ってあげてください。
麦茶や湯冷ましなどと一緒に食べさせてあげてください。
また、免疫系が発達していない1歳未満の乳児には少量ずつお試しください。 -
バターとシロップが入ってないのですが?
袋の写真は調理例です。お客様のお好みでお召し上がりください。
-
1袋(150g)で何枚のパンケーキが出来ますか?
直径約12cmのパンケーキ、約3枚分です。
-
生地を作り置きして、冷蔵庫で保管し翌日以降に焼いても大丈夫ですか?
作り置きは推奨しておりません。
金芽米の米粉パンケーキミックスに含まれているベーキングパウダーの作用が弱まって、ふっくらと焼きあがらない恐れがあります。焼いて粗熱がとれてから、一枚ずつラップをして冷凍保存することをお勧めします。 -
食べきれないので、保存したいのですがどうしたらいいですか?
焼きあがり後、粗熱がとれたら一枚ずつラップをして冷凍保存してください。
冷凍後、時間が経つと風味や食感が悪くなりますので、なるべくお早めにお召し上がりください。
お召し上がりの際はラップをしたまま、1枚ずつ様子を見ながら500~600Wで1分ほど電子レンジで加熱してください。 -
揚げ物料理をする際の注意点などはありますか?
本商品は、ベーキングパウダーと砂糖が調合されているので、通常の水加減では問題ありませんが、極端に水分が少ない状態のものを揚げると、調理中に破裂する可能性がありますので、ご使用を控えていただくことをお勧めします。
原材料について
-
金芽米の米粉パンケーキミックスのベーキングパウダーはアルミフリーですか?
ベーキングパウダーは膨張剤の一種で、弊社で使用している膨張剤はすべてアルミフリーですのでご安心ください。
-
増粘剤(グァーガム)とは何ですか?
マメ科植物「グァー」の種子の胚乳から得られる水溶性の天然多糖類です。アイスクリームやドレッシングなど幅広い食品に利用されている食品添加物です。
-
米粉に使用している原料を教えてください。
国内産の米100%を使用しています。金芽米に仕上げたものを製粉加工しています。
その他
-
パンケーキ1枚あたりの栄養成分を教えてください。
金芽米の米粉パンケーキミックス1袋、卵1個Mサイズ、牛乳120mlを使用した場合
- <2枚焼き>エネルギー342Kcal、たんぱく質7.5g、脂質5.4g、炭水化物65.9g、食塩1.7g
- <3枚焼き>エネルギー228Kcal、たんぱく質5.0g、脂質3.6g、炭水化物43.9 g、食塩1.1g
-
賞味期限はどのくらいですか?
金芽米の米粉パンケーキミックスの賞味期限表示はパッケージ裏面に記載しております。
商品の詳細についてはホームページの商品詳細ページをご覧ください。 -
賞味期限が過ぎても食べられますか?
賞味期限とは未開封の商品で、記載通りに正しい保管をした時に「メーカーがおいしく食べられる」と保証した期限です。若干の余裕をもって設定しておりますので、期間が過ぎたからといってすぐに食べられなくなるというものではございません。
-
開封してからどれくらいもちますか?
開封後は吸湿・虫害などを防ぐため、お早めにお召し上がりください。
-
金芽米の米粉パンケーキミックスに虫がつくことはありますか?
小麦粉や米粉などの粉製品は、開封後の保管方法が悪いとダニ類がつく場合があります。内部でダニ類が多量に繁殖した粉製品を使った料理を食べたことによってアレルギーを引き起こす事例が出ております。1回使い切りの小袋包装になっていますので、1回で使い切っていただくようお願いします。
-
裏面の作り方を見て作ったのですが、うまく焼けませんでした。交換してもらえますか?
美味しくなかったので、返金してくれますか?申し訳ございませんが、食品という性格上、原則、交換及び返金はお受けしておりません。
商品の不備・不良品の場合は、お手数ですが、商品到着後7日以内にお客様相談室(0120-61-7550平日9:30~17:00)へお電話いただくか、ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡願います。内容を確認後、交換の対応をさせていただきます。
問題が解決しない場合や、事例の掲載がない場合はこちらから
-
東洋ライスお客様相談室
受付時間:10:00~12:00 / 13:00~16:00
(土、日、祝日・夏季休業・年末年始休業を除く) -
お問い合わせフォーム